1/4にした後、オペアンプでバッファを付けた。入力側にも
4倍に増幅するオペアンプを付けるつもりだったが、そこまで
音量を上げないから今回は出力側だけ改造した。
基板が5枚になり、プラスチックの足が足りなくなったので、
アルミケースの底に段ボールを敷いて基板を直接置いた。
電線不足だったので、他のアンプの線を交換し持って来た。

回路図はこんな感じ。実際はプリアンプが2系統がある。
AD633の出力の100と100kは不要だが、外してチェックする
可能性があるので前のままにしている。 オペアンプは手もちの
OPA2604を使った。
ホワイトノイズは気にならない程度に減った。しかしノイズ
除去の為だけに4倍して1/4にするのはどうかとは思う。入力が
2Vppだとすれば、4.5倍と2/9でも良いかとも思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿