【要約】
LM380はオペアンプなので、差動増幅回路でBTLに出来る事に気が
ついた。LTSpiceでシミュレーションはLM380非革命革命アンプより
良かった。この方式はバランス入力が可能であると言う特徴もある。
出力カップリングコンデンサが必要無いので音は良くなる。
入力カップリングコンデンサを省略すると更に良くなるだろうが、
LM380非革命革命アンプと同様にどうしても帰還部にコンデンサが
必要になる。2つのアンプを使用するので、入力抵抗が低くなるので
注意が必要だ。また、この方式は電流アンプを作る事が出来ない。
この辺りは別ページでどう改良したか見て欲しい。
【LM380差動増幅BTLアンプ】
LM380はオペアンプなので、差動増幅回路でBTLに出来る事に気が
つき作ってみた。BTLアンプの利点はスピーカーのカップリング
コンデンサが不要だという事だ。差動増幅回路は入力を逆接続すると
出力が反転するので、普通のアンプと反転アンプが同一回路になる。
【参考回路図】
上側と下側が同一回路で入力が逆転している。差動増幅回路なので、
左側の入力を普通のRCAジャックでなくバランスプリアンプでも
動作するだろう。C9とC10は10uFでOKなのだが、手持ちの中古の
関係で22uFで作った。入力カップリングコンデンサをC1、C2、C3、
C4は省略可能だろう。入力直後に1個だけ入れたら良い感じもするが、
LTSpiceのシミュレーション結果が上記の通り方が良かったので4個に
なっている。C1、C2、C3、C4、C9、C10はもっと小さい数値でも
大丈夫だろう。後日判明したのだが、差動増幅回路の抵抗が1k、33kの
組み合わせでは入力インピーダンスが低すぎる。2つのアンプに接続
するので低くなるのは仕方がないが、もっと大きくしないと駄目だろう。
入力にバッファのオペアンプを付ければ問題無いが、それだと正負電源
が必要になるのが問題だ。この方式は電流アンプを作る事が出来ない
ので、当方の趣旨にも合わないので実験はここで終わり。
2018/12/14 誤字修正
0 件のコメント:
コメントを投稿