某所になかなか素晴らしいSSDが出ていたので買ってみた。
この容量と相応の価格だと出た瞬間に売れるだろうからラッキーだった。
品名は消しているが高級品みたいだ。
サーバとして使っていたのだろうか、使用時間の割に電源投入回数が少ない。2TBなので総書込量は多くなるものだが、容量を考慮しても総書込量が恐ろしく多い。正しい計算かは置いておいて、総書込量を容量で割るとフラッシュの書換回数になると推測して計算すると2896回となる。使用時間はコンピュータの起動時間とは限らないが、総書込量を使用時間で割ると1時間あたり377GB書き込んでいる事になる。ここまで使ったら高級品でも元を取れているだろう。
問題は注意0%になったからすぐに交換したのか、それとも知らない間に注意0%になっていたのかだろう。エラーも発生している様には見えないし、単にメーカー想定書込み量を超えただけだろうから様子見で使用すればいいだろう。
まあ、素人がデータ保管に使うくらいなら20000GBも書けばいい方だろうだから現在の総書込量からしたら微々たるものだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿