【要約】
実験で使用したスピーカーの説明。
お勧めは周波数帯域が広いフルレンジスピーカー
【1】普段使っているスピーカー (Fe83-sol)
スピーカー単体の帯域が広いのでお勧め。以前はF77G98-6を
使用していたが、どうも高音が伸びないのでFe83-solに交換した。
パソコン用なので机やコタツに載せて使っている。バスレフで
容量確保のために横方向つまりモニタの裏側に箱を伸ばしている。
面倒なので箱に2つ穴を開けて取り付けているが、中に仕切りを
付けて区切った方が良かったと後悔中。
【2】元ブルートゥースユニット付きスピーカー
箱とブルートゥースユニット付きで1個2000円ちょいの品物を
ブルートゥースユニットを外しただけ。友達がこのスピーカーを
使って良い音を出していたので作ってみたがいまいちだった。
解体して破棄した。
【3】DVC実験用
ebayで買ったダブルボイスコイル(DVC)スピーカー。買ってから
暫くして共立電子産業でこれにそっくりなDVC-1000と言う
スピーカーが発売された。
拡大するとこの様にコーンにボイスコイルが2個ついている。
回路の右側通りボイスコイルに対して電圧アンプと電流アンプを
接続する。想定した動作は確認できたが、ユニットの特性かどうか
判らないがシングルボイスコイルのスピーカー2本ほどはっきりした
効果は表れなかった。
【4】ダイソー300円スピーカー
ダイソーの300円スピーカーを電流アンプに改造した。
あまりに音が悪いのと、100均で買った箱が余ってたので
分解して箱に入れてみた。
ターミナルはスピコンを付けてみた。
手持ちの何年前に買ったか判らないスプレーで塗装した。
下手だから適当に塗ったら適当に汚い品物が出来た。
音が悪かったので分解破棄した。
【参考】Logicoolのz200
日本橋で見かけた。片側がパッシブスピーカーなので、2組
買ってユニットを移植すれば格好良いと思った。
追記:2019/12/02
中古で2組買って結局作りました。
内部
0 件のコメント:
コメントを投稿